【季節限定】佐々木酒造酒仕込み早朝見学 【2025年9月~2026年3月までの限定日】

季節限定!佐々木酒造酒仕込み早朝見学

<2025年開催日>
【9月】14日(日)
【10月】5日(日)・11日(土)・27日(月)
【11月】3日(月祝)・23日(日)・27日(木)
【12月】4日(木)・7日(日)・25日(木)

★2026年1月~3月も開催予定です。決定次第、追加いたします。
★団体グループの場合、上記開催日以外にも対応可能です。ご希望の方はお問合せください。

【時 間】7:10~8:40(所要時間 約90分)
※6:50頃より店舗レジにて受付開始。開催時間までにお越しください。
受付ではお名前をお伝え下さい。

【内 容】
・酒仕込見学
・日本酒の試飲(少量)
・日本酒1本(300ml)お土産付

【注意事項】
・納豆菌がこうじ菌に影響するため、前日と当日は納豆や発酵食品を食べずにお越しください。
・20歳未満の方もご参加いただけますが、お酒の試飲はできません。

・当日、体調不良や発熱があるお客様はご遠慮いただく場合がございます。日程変更が可能ですのでご相談ください。
・酒蔵見学の際は、マスクおよび簡易のシャワーキャップ、シューズカバーの着用にご協力ください。
・ボア素材など繊維が剥離しやすいお洋服はお控えいただきますようお願いいたします。
・香りの強い香水やヘアケア剤、柔軟剤の使用はお控えください。

※20歳未満の方は試飲できません。甘酒をご用意いたします。

詳細・ご予約はこちらから!

【予約受付中・開催日追加】社長による京の夜の日本酒講座【金曜よる】

京の老舗蔵元、佐々木酒造社長から学ぶ、京の夜の日本酒講座【金曜よる開催】

仕事帰りにも参加しやすい、金曜の夜に開催される蔵見学と日本酒講座。今回は社長による日本酒講座です。
完結型なので1回だけの参加はもちろん、何度も聞きたい方は毎月来てもOK!

【開催】2025年5月30日(金)、6月20日(金)、7月18日(金)、8月22日(金)、9月19日(金)
【開催日追加!】10月10日(金)、11月21日(金)、12月19日(金)
【時間】19:00~20:30〈所要時間 約90分〉

【内容】
・佐々木社長の日本酒講座
・スタッフの案内で酒蔵見学
・日本酒の試飲(少量)
・ノンアルコールの甘酒など1種
・お土産つき(酒器)

ご予約・詳細はこちらから

【注意事項】
・前日、当日は納豆摂取不可・当日の香水不可
・日本語対応のみとなります。※Only Japanese is supported.

【予約受付中】tabiwaトラベルで酒蔵見学に参加しよう!

tabiwaトラベル
京都・洛中 創業130余年 佐々木酒造 酒蔵見学

【開催】2025年10月2日(木)・21日(火)
【時間】13:00~14:00

旅行代金/おひとり様 6,000円
※お酒の試飲がございますので、20歳未満の方はお申込みいただけません。

【内容】
・佐々木酒造スタッフの案内による酒蔵見学
・日本酒3種(純米大吟醸1種+秋酒2種)及び日本酒講話
・tabiwaオリジナルラベル貼り体験
・お土産(自分でラベルを貼った日本酒300ml×1本)

 

【酒蔵見学に関する注意事項】
※お酒の試飲がございますので、20歳未満の方はお申込みいただけません。
※納豆菌がこうじ菌やお酒に影響に悪影響を及ぼすため、前日より納豆や発酵食品は食べずにお越しください。
※古い建物でお酒の温度管理をしているため、換気が容易ではありません。香水や柔軟剤など香りが強いものはつけずにお越しください。
※納豆を食べたり、香りが強いものを着けて来られた場合、外観のみの見学ルートに変更させていただきます。
※受動喫煙、火災防止のため、社内禁煙・近隣住宅前も完全禁煙です。
※試飲及び日本酒講座は、2階のお部屋で行われます。階段のみでエレベーターはございません。
※安全のため、見学中は設備機械や商品には手を触れないでください。

※製造現場である蔵内を見学中の飲食はできません。
※酒蔵の中は急な階段や段差及び水で濡れている場合があるため、歩きやすい服装・靴でお越しください。また見学中にスリッパへ履き替える場合がございます。
※ピアスやヘアピン、石付きの指輪など落下の恐れがあるアクセサリー等は見学時には外してください。
※蔵内に入る際は、ヘアキャップの着用をお願いしております。(現地にてご用意しております)
※ボア素材などの繊維が剥離しやすいお洋服はお控えいただきますようお願いいたします。
※蔵内の写真撮影はできます。ただし、未発売商品や書類、個人情報の撮影、動画配信や長時間の動画アップロードはご遠慮ください。
※お酒の試飲がありますので、公共交通機関でお越しください。
※お水(和らぎ水)のご準備もございます。
※手指消毒の徹底にご協力をお願いいたします。

 

詳細・ご予約はこちらから!

【個人参加の場合】蔵見学開催日について

蔵見学のスケジュール一覧は、佐々木酒造HPまたは下記TIGETからどうぞ。

現時点で公開・予約受付している蔵見学がご覧いただけます。
予約ページの詳細・注意事項をよくご確認の上、事前予約をしてご参加ください。

*記載されていない日程は開催未定です。
開催情報が追加される場合もありますので、続報をお待ちくださいませ。

**現在、多くのご予約をいただいているため、個別に日時指定でご予約をお取りすることが難しくなっております。個人(〜9人)のお客様は公開されている募集中プランからお好みのものを選んでご参加ください。(当日受付不可・完全予約制)
各窓口で、選択ができない・表示がない日程は完売または開催予定がありません。


【個人で申し込む方法】
①「TIGET-チゲット-」公式サイト【佐々木酒造】で検索

②佐々木酒造公式サイト 「お知らせ」・「ツーリズム」・「カレンダー」コーナーより選択

③京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」から【佐々木酒造】で検索

 

【ツアープランや団体で申し込む】
①立ち寄り先に佐々木酒造を設定している各旅行会社の団体ツアーや募集型プランに参加する(宿泊予定の方はお得なプランが見つかることも)


【蔵見学なしで、お買い物や試飲がしたい方】

弊社小売部へのお買い物や試飲(有料500円)は営業時間内(10:00〜17:00)であればご予約なしでいつでもご利用いただけます。

【重要】蔵見学の注意事項【要確認】

■蔵見学の注意事項

ご協力いただけない場合は見学をお断りする場合や外観のみの見学にルート変更をさせていただきます。
ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

【納豆菌がこうじ菌やお酒に影響するため、入店される方は全員、前日と当日は納豆を食べずにお越しください】
・試飲があります。必ず公共交通機関でお越しください。(ご自身で運転するものは全て不可。)
・集合時間は時間厳守でお願いいたします。(途中参加となります。)
・古い建物のため10cmほどの段差や階段(手すり有)がそこそこあります。
・喫煙所はございません。敷地内、近隣住宅前は完全禁煙です。
・安全のため、見学中は設備機械や商品には手を触れないようお願いいたします。
・飲食物、危険物の持ち込み不可。
・酩酊状態でのご入店はお断りしております。
・意外と交通量のある道に面しています。道路では広がらずに車や自転車の往来にご注意ください。
・未成年の見学も可能です。お酒の試飲はできませんが、未成年やお酒に弱い方向けにノンアルコール甘酒のご用意があります。
・蔵内の撮影OK。【NG】未発売商品・書類・個人情報・スタッフの机・生配信・長時間の動画アップロード。
・お水(和らぎ水)のご用意がございます。

 

【服装などについて】
・お酒の香りを感じてもらえるように、香りの強い香水や整髪剤・柔軟剤の使用はお控えください
・作業内容により水で濡れている場合があります。歩きやすい履き物でお越しください。
・ピアスやヘアピン、石付きの指輪など落下の恐れがあるアクセサリー等は見学時には外してください
・貴重品等の管理はご自身でお願いいたします。破損・紛失等の損害が生じても佐々木酒造では責任を負いかねます。
・ボア素材などの繊維が剥離しやすいお洋服はお控えください
・手指消毒の徹底にご協力ください。
・酒蔵見学の際は、不織布ヘアキャップ・マスクやシューズカバーの着用をお願いしております。(弊社でご用意)
・ロングヘアーの方はヘアゴムがあると便利です。

 

【お帰りの際】
・お酒を飲んでいるので忘れ物や階段にお気をつけください。

 


感染予防対策もありますが、お酒の味もわかりにくいかと思いますので、体調不良のときは無理せず一度ご相談ください。
事前決済の場合はお土産送付や、同等プランへの参加振替などご提案させていただきます。

【旅行会社・団体利用の方】蔵見学をツアー利用したい

当蔵では酒蔵ツーリズム事業への取り組みとして、酒蔵見学を実施しています。

通常蔵見学プラン、インバウンド蔵見学プランの他、蔵見学に様々なオプションがついたプランなども。
社長や杜氏アテンドプランのご相談も承ります。(通常料金+別途料金がかかります)

旅行会社様や団体予約(10名〜100名くらいまで可)の方は下記の酒蔵ツーリズム係またはツーリズムお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

ツアー企画のご提案も大歓迎です。

弊社への立ち寄りのみ(蔵見学なし)でご利用の場合は、お買い物・試飲(有料500円)を小売部営業時間内いつでもご利用いただけます。

メール:saketour@jurakudai.com

【For personal travel】Click here if you would like to tour a sake brewery.

【For personal travel】
A must-see for anyone interested in Japanese sake breweries!

To make a reservation for a brewery tour, we recommend using Wabunka, which has an interpreter service.

Please check details and availability below.
【Wabunka】Details

 

【個人旅行向け】日本の酒蔵に興味のある方必見!
酒蔵見学のご予約は通訳も同行してくれる「Wabunka」の利用がおすすめです。
詳細は下記よりご覧ください。

詳細・予約はこちらから

tabiwaトラベルで蔵見学予約受付中!

京都・洛中 創業130余年【佐々木酒造】
酒蔵見学・日本酒3種試飲・tabiwaオリジナルラベル貼り体験

【開催】2025年5月17日(土)・6月6日(金)
【時間】13:00〜14:00(12:50集合)
【内容】
・佐々木酒造スタッフの案内による酒蔵見学
・新酒3種+ノンアルコール甘酒など1種の試飲及び日本酒講話
・tabiwaオリジナルラベル貼り体験
日本酒300ml瓶にtabiwaオリジナルラベルを貼っていただき、お持ち帰りいただきます(お一人様1本)
・大人気の大吟醸の酒粕をお取り置き、購入可能。

詳細・ご予約はこちらから

【終了】冬の酒仕込み早朝見学付ステイプラン

クロスホテル京都さまから早朝見学付きステイプランが登場!
京都に泊まれば早朝見学も行きやすい♪

クロスホテル京都オリジナルラベルが手に入る!

2025年2月21日(金)チェックイン限定

予約期間 2025年1月9日(木)〜2025年2月18日(火)

詳細・予約はこちらから

 

他にもクロスホテル京都さまでは佐々木酒造のお酒をまったり楽しめるステイプランも!

【終了】季節限定!佐々木酒造酒仕込み早朝見学 2024年10月~2025年3月までの限定日

【開催日】
2025年
2月7日(金)・10日(月)・24日(月祝)
3月2日(日)・8日(土)・21日(金)・31日(月)
★団体グループの場合、上記開催日以外にも対応可能です。ご希望の方はお問合せください。

【時 間】
7:10~8:40(所要時間 約90分)
※開始時間までにお越しください。

【内 容】
・蔵人の案内で酒仕込見学
・日本酒の試飲(少量)
・日本酒1本(300ml)お土産付

詳細・ご予約はこちらから