西陣に芽吹き、
伝承する京の酒
秀吉が天下に威勢を示した聚楽第跡。
千利休が茶の湯に用いたと伝わる
銀明水で仕込んだ
稀代の名酒「聚楽第」。
川端康成が
「この酒の風味こそ京都の味」と好んだ
京の酒「古都」。
それぞれに洛中の年輪を刻み、
技と味を伝承した
京都・洛中・佐々木酒造。
News
★各種イベントに関するお問い合わせは、リンク先の主催者様へご連絡ください。
佐々木酒造×KNF2023 コラボ 純米大吟醸 聚楽第 【刀剣男士 髭切・刀剣男士 膝丸】 の酒袋とグラス付き &nbs...
【酒粕販売のおしらせ】 佐々木酒造小売部・公式オンラインショップ「蔵元直送便」にて酒粕の販売をしています。 お酒をしぼる...
【学生連携企画KOIN BAR】 「100年企業(佐々木酒造・青木光悦堂)の進化論」 ~知恵を活かした経営でヒットを打と...
蔵見学のスケジュール一覧はTIGETからどうぞ。 現時点で公開・募集している開催枠がすべて一覧・そのまま予約ができます。...
■11月22日(水)解禁 聚楽第 吟醸 あらばしり【1.8L 3,575円/720ml 1,782円/300ml 770...
【年末年始のお知らせ】 誠に勝手ながら、下記の期間を冬期休暇とさせていただきます。 お客様につきましてはご不便をおかけい...
京都音楽博覧会in梅小路公園に出店いたします! 今年も梅小路公園で開催される、京都出身アーティスト「くるり」さん主催の音...
季節限定!佐々木酒造酒仕込み早朝見学 2023年9月30日~2023年11月30日の限定日開催 【開催日】 2023年 ...
「京都市清酒の普及の促進に関する条例」が施行され、今年で10周年を迎えました。 条例施行10周年を記念して、京都酒造組合...
Tours
普段公開されていない佐々木酒造の酒蔵見学ツアーをはじめ、
京町家をそぞろ歩くまちあるきや京料理、日本酒の飲み比べなどをお楽しみいただけるツアーコースをご用意いたしました。
非公開の酒蔵や限定商品のお買い物など、個人の旅では踏み入れることができない体験をお楽しみください。
☆参加方法などの詳細は下記の各お知らせをご確認ください。
季節限定!佐々木酒造酒仕込み早朝見学 【2024年 開催日】(下記日程から詳細・ご予約ページに移動できます。) ★1月2...
蔵見学のスケジュール一覧はTIGETからどうぞ。 現時点で公開・募集している開催枠がすべて一覧・そのまま予約ができます。...
■蔵見学に際しての注意事項 ・こうじ菌やお酒に影響が出るため、前日と当日は納豆を食べずにお越しください。 ・香りの強い香...
現在、多くのご予約をいただいているため、個別にご予約をお取りすることが難しくなっております。 個人(〜9人)のお客様は下...
【京都洛中酒蔵ツーリズム】 当蔵では酒蔵ツーリズム事業への取り組みとして、酒蔵見学を実施しています。 通常蔵見学プラン(...
【季節の旅 1泊2日プラン】創業135周年記念企画 京で味わう 冬の愉しみ 創業135周年のホテルオークラ京都さまと創業...
Exhibition information
Products
香りよく淡麗にして気品のある味わい。
Alc.16% / 日本酒度+2.5 / 精米歩合40%
ほのかな吟醸香で幅のある味わい。
Alc.15% / 日本酒度+3.0 / 精米歩合60%
大吟醸仕込みの本格派純米酒。
Alc.15% / 日本酒度+3.0 / 精米歩合50%
コンペティション向けのお酒を限定出荷。淡麗ながら深みある味わいと果実を連想させる吟醸香。
Alc.17% / 日本酒度+4.0 / 精米歩合40%
通常より半分以下の少量仕込みで、丹念にもろみを低温長期発酵。心地よい香りで柔らかな舌触り。
Alc.16% / 日本酒度+2.5 / 精米歩合40%
About us
佐々木酒造株式会社
佐々木 晃
明治26年(1893)
〒602-8152
京都府京都市上京区北伊勢屋町727
TEL.075-841-8106
FAX.075-801-2582
25名(ネコ含む)※ネコはリモートワーク中
清酒、リキュール、清涼飲料水の製造・販売、酒蔵ツーリズム